ノラのパンの葉子です。
甘夏を有機栽培農家仲間のMさんのお宅に採りに行ってから早1ヶ月。
家族がインフルエンザにかかっている間に、気付いたら甘夏のピール、できてました。製造部長(旦那)が1人でコツコツ進めていたようです。
なので写真は過去のものになります。
甘夏はゆずに比べて皮がぶあついので、皮をむくのも一苦労です。
皮を向いてゆでこぼして、ハチミツと甜菜糖で煮詰めて行きます。
このピールは、レーズンと甘夏のパン、紅茶と甘夏のクッキーパン、甘夏ブレッド、チョコっと甘夏に使っています。
しぼった果汁は甜菜糖と煮詰めてジャムにします。このジャムは甘夏ブレッドやチョコっと甘夏の生地に練り込みます。
残った大量の甘夏の種やら袋やらをまとめて洗濯ネットに入れてお風呂に入れたこともありましたが、柚子と違ってなんだか体が痒くなってしまい、それ以降やめました。
- 投稿タグ
- チョコっと甘夏, レーズンと甘夏のパン, 甘夏ブレッド, 紅茶と甘夏のクッキーパン